はつがすみ
妄想 50% 日常 40% ゲームの話-5% 全部足しても100%にならないと言うか何かがおかしい、そんな日記
2008.03.13
ご無沙汰してます、初です。
初陣の面接受かってました。
電話ないから落ちたと思って何気無くリクナビ開いたら、
メールが来てました。
電話じゃないのかよ!
って言うかあんな受け答えでよかったんですか。。
志望動機があいまいで何度も突っ込まれ、
自分の専攻とは違う領域なのになぜこっち選んだの?
って聞かれて適当な答えになってしまって。。
まぁ認めてもらえたということでしょうか。
だとしたらとてもうれしいです。
次いつになるか分からないですが、
多分3月下旬あたりになりそう。
10日後くらいかなぁ。
それまでに研究資料作れってことです><;
きっついなぁ。。。
まぁ頑張ります。
初でしたノシ
追伸:
と思ったら今日電話来ました。
おまwwww面接はええww
また説明会行けずに面接かよ!
どうしろと言うんですか><;
-------------------------------------
久しぶりに音楽ネタ。
というかブログ書くの自体久しぶりなんだけどね。
A.C.Tキター
ニコニコにアップされるこの日を待っていた。
A木、堪能してください。
前に載せたFUZZY CONTROLのU-F-F。
youtubeよりも格段にいいのでこの機会に載せときます。
皆、買ってくれw
今度こそ、初でしたノシ
初陣の面接受かってました。
電話ないから落ちたと思って何気無くリクナビ開いたら、
メールが来てました。
電話じゃないのかよ!
って言うかあんな受け答えでよかったんですか。。
志望動機があいまいで何度も突っ込まれ、
自分の専攻とは違う領域なのになぜこっち選んだの?
って聞かれて適当な答えになってしまって。。
まぁ認めてもらえたということでしょうか。
だとしたらとてもうれしいです。
次いつになるか分からないですが、
多分3月下旬あたりになりそう。
10日後くらいかなぁ。
それまでに研究資料作れってことです><;
きっついなぁ。。。
まぁ頑張ります。
初でしたノシ
追伸:
と思ったら今日電話来ました。
おまwwww面接はええww
また説明会行けずに面接かよ!
どうしろと言うんですか><;
-------------------------------------
久しぶりに音楽ネタ。
というかブログ書くの自体久しぶりなんだけどね。
A.C.Tキター
ニコニコにアップされるこの日を待っていた。
A木、堪能してください。
前に載せたFUZZY CONTROLのU-F-F。
youtubeよりも格段にいいのでこの機会に載せときます。
皆、買ってくれw
今度こそ、初でしたノシ
PR
2008.03.04
こんばんは、初です。
面接は、よくもまぁこんなにしゃべれるもんだと関心したくらいですが、
志望理由に何度も突っ込まれて聞かれたので、
たぶんダメだったんじゃないかな。。。
(´・ω・`)ションボリ
志望理由が甘かった気がします。
反省して次に生かします。
で。
タイトルどおり。
学校推薦使うか使わないか悩んでます。
正直使っても使わなくてもあまり差はない気がしてるんです。
俺が行きたいところ、学校推薦で5人中4人落としてるんだよね。。
それに、そこ行きたい、そこじゃなきゃいけない確固たる理由はあるんですか?って聞かれると微妙。。
悩むわ。。。
ここじゃなきゃ嫌だ!って言うのがないんだよね。
この辺ならいいかなって感じ。
なので正直、全部自由で受けて引っかかったところに行ってもいいのかなぁ、とか思ったり。
みんなは学校推薦使うのかな?
教えておくれ。
TS:
しばらく休止します。
非課金Gvがひどいことになりそうなので、状況次第では引退になるかも知れません。
わからないけどね。
今は正直時間的余裕とかそんなのより、
精神的に余裕がありません。
エントリーシートもしっかりしたもの作らないといけない気がする。
うん、やっぱり全部自由でいいかな。。
それで必要としてくれた企業でがんばるのが幸せかもしれない。
全部の企業から必要ありませんって言われたら終わるけど。。。
もう少し悩みます。
初でしたノシ
面接は、よくもまぁこんなにしゃべれるもんだと関心したくらいですが、
志望理由に何度も突っ込まれて聞かれたので、
たぶんダメだったんじゃないかな。。。
(´・ω・`)ションボリ
志望理由が甘かった気がします。
反省して次に生かします。
で。
タイトルどおり。
学校推薦使うか使わないか悩んでます。
正直使っても使わなくてもあまり差はない気がしてるんです。
俺が行きたいところ、学校推薦で5人中4人落としてるんだよね。。
それに、そこ行きたい、そこじゃなきゃいけない確固たる理由はあるんですか?って聞かれると微妙。。
悩むわ。。。
ここじゃなきゃ嫌だ!って言うのがないんだよね。
この辺ならいいかなって感じ。
なので正直、全部自由で受けて引っかかったところに行ってもいいのかなぁ、とか思ったり。
みんなは学校推薦使うのかな?
教えておくれ。
TS:
しばらく休止します。
非課金Gvがひどいことになりそうなので、状況次第では引退になるかも知れません。
わからないけどね。
今は正直時間的余裕とかそんなのより、
精神的に余裕がありません。
エントリーシートもしっかりしたもの作らないといけない気がする。
うん、やっぱり全部自由でいいかな。。
それで必要としてくれた企業でがんばるのが幸せかもしれない。
全部の企業から必要ありませんって言われたら終わるけど。。。
もう少し悩みます。
初でしたノシ
2008.03.02
こんにちは、初です。
帰ってきました春合宿。
疲れた~。
と思ってる暇もなく。
明後日3月4日!
誕生日なんだ!
そして初面接や!
会社説明会一回も行ってないんだZE☆ミ
☆ヽ(o_ _)oポテッ
説明会、満席になるの早いよ。゜゜(´□`。)°゜。
この会社とは別の会社なんて、
予約開始1分で全て満席になるという現状です。
勘弁してくださいorz
とりあえず今、入社案内とCSR読んでます。
履歴書頑張って書いて玉砕してくる!
カミカミになりそうだけど気にしない。
初でした(´・ω・`)ションボリ
帰ってきました春合宿。
疲れた~。
と思ってる暇もなく。
明後日3月4日!
誕生日なんだ!
そして初面接や!
会社説明会一回も行ってないんだZE☆ミ
☆ヽ(o_ _)oポテッ
説明会、満席になるの早いよ。゜゜(´□`。)°゜。
この会社とは別の会社なんて、
予約開始1分で全て満席になるという現状です。
勘弁してくださいorz
とりあえず今、入社案内とCSR読んでます。
履歴書頑張って書いて玉砕してくる!
カミカミになりそうだけど気にしない。
初でした(´・ω・`)ションボリ
2008.02.27
こんばんは、初です。
明日、というか今日から。
合宿です。
ということでしばらく更新は停滞します。
まぁ合宿じゃなくても停滞してるときありますが!
土曜の夕方かえって来る予定です。
--------------------------------------
今日髪切りに行きました。
いつもきってもらってる兄ちゃんなんですが、
もう年収1千ん~百万円だそうです。
まだ30代入ったばかりなんだが。。
で、どこまで増えるの?って聞いたら。
近々1億までは行くはずってことらしいです。
すごいな。。
なんていうか、スケールが違うなと。
オレなんかメーカー勤めて1千万を夢見てる程度なのに、
その人は1億目指して実現しようとしてるらしい。
この差は大きい。
なんていうか、この人と話してると新しい発見が次々ある一方で、
自分の凡才に泣けてきます。
あぁ、オレはなんて大したことの無い人間なんだろうなと。
大学の仲間やら他大の人やらと話してて、
すごいねって言われることもありますが、
そんなとき決まってそんなことないよって言います。
何も知らない他大の人なんかは特に、
謙遜しちゃって~とか言うんですが。
身近にこんな人間がいたらえらそうになれないっての。
たぶんほんとにすごいのはオレみたいなのじゃなくて、
あの兄ちゃんみたいな人のことを言うんだ。
兄ちゃんと話してて思うのは、
もちろん頭がいい(最終学歴は中卒ですが。)んですが、
何より頭の回転が速く、先を見るって言うことに長けている気がします。
話しててそう思うんだ。
その人が日本の将来はほんとにやばいって言ってました。
一床屋さんがそんなこと考えてるんだから変な話だw
まぁそこで終わらない人間なんだろうなということは前から感じてましたけどね。
実際そこで終わるつもりは無いらしいです。
今日はその兄ちゃんが話してくれた話について書いてみます。
よく言われる少子高齢化。
それをあらわす指標として、合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子供の数)って言うのがあります。
少子化とは、これが2.1を相当長期間下回ってる状態を指します。
まぁ2以下だと人口減るって言うのは当たり前だよね。
男性と女性一人ずつで子供生むわけだから、
二人生まないと人口は減るわけです。
まぁ離婚・再婚を考えなければ、ということですが。
で、ちなみに日本は1.2くらいだったかな。
つまり大体は一人っ子ってことだね。
イタリアとかも同じかそれ以上に低いはず。
で、ここで問題。
イタリアと日本、どちらがより深刻的な状況に置かれているのか。
答えは圧倒的に日本だそうです。
日本の平均寿命は世界でも一番だったっけな。
かなり長いほうですよね。
それはここ最近発達した医療技術のおかげ。
最近なんかじゃ、たぶん管通せば延命はいくらでもできるじゃないかな。
新生児が死んだ、なんてニュースほっとんど聞きませんよね。
もう分かるでしょ?
新生児の死亡率が激減してるんです、日本では。
それだけの条件がそろっていながら、
1.2という数字。
仮にイタリアが日本と同等の医療技術を持っているとしたら、
イタリアの合計特殊出生率はかなり上がるんじゃないかな。
技術力で合計特殊出生率をかなり底上げして1.2ってことです。
これってかなり深刻な状況だよねって言う話をしてました。
一番深刻なのは、日本人がこれを全く理解してないってことだね。
俺を含め。
オレも髪の毛きってもらってる兄ちゃんに言われるまで考えもしませんでした。
日本全体が危機感を持ってないんですよね。
だから、日本の将来は危ない。
これはそれを裏付ける一例ですけど、こんな話をしてました。
結構面白いよね。
この人、やっぱすげぇわ。
たぶん、こんなことを当たり前のように考えちゃう人が、
特別な場所に地位を築いて莫大な金を稼ぐんでしょうね。
凡人は凡人らしくちまちま小金貯めます。
(´・ω・`)ションボリ
伊坂幸太郎の死神の精度、という本の中にこんなフレーズがあります。
人殺しの森岡と死神の千葉とのやり取り。
~~~~~~~
「すげえことを言ってやろうか」交差点を指差して、森岡が言った。
「そうだな、すごいことを言ってくれ。」
「あんなにたくさん人がいるのに、あの中に人を殺したことのある奴は一人もいないんだぜ。すげえだろ?」
自分の絶望感と孤独を、開き直って、吐露するかのようだった。
「俺がもっとすごいことを教えてやる。」私は言った。
「うっせえな」
「あんなにたくさんの人がいて、人間のことで悩んでるやつは、たぶん一人もいない」
~~~~~~~
初でしたノシ
明日、というか今日から。
合宿です。
ということでしばらく更新は停滞します。
まぁ合宿じゃなくても停滞してるときありますが!
土曜の夕方かえって来る予定です。
--------------------------------------
今日髪切りに行きました。
いつもきってもらってる兄ちゃんなんですが、
もう年収1千ん~百万円だそうです。
まだ30代入ったばかりなんだが。。
で、どこまで増えるの?って聞いたら。
近々1億までは行くはずってことらしいです。
すごいな。。
なんていうか、スケールが違うなと。
オレなんかメーカー勤めて1千万を夢見てる程度なのに、
その人は1億目指して実現しようとしてるらしい。
この差は大きい。
なんていうか、この人と話してると新しい発見が次々ある一方で、
自分の凡才に泣けてきます。
あぁ、オレはなんて大したことの無い人間なんだろうなと。
大学の仲間やら他大の人やらと話してて、
すごいねって言われることもありますが、
そんなとき決まってそんなことないよって言います。
何も知らない他大の人なんかは特に、
謙遜しちゃって~とか言うんですが。
身近にこんな人間がいたらえらそうになれないっての。
たぶんほんとにすごいのはオレみたいなのじゃなくて、
あの兄ちゃんみたいな人のことを言うんだ。
兄ちゃんと話してて思うのは、
もちろん頭がいい(最終学歴は中卒ですが。)んですが、
何より頭の回転が速く、先を見るって言うことに長けている気がします。
話しててそう思うんだ。
その人が日本の将来はほんとにやばいって言ってました。
一床屋さんがそんなこと考えてるんだから変な話だw
まぁそこで終わらない人間なんだろうなということは前から感じてましたけどね。
実際そこで終わるつもりは無いらしいです。
今日はその兄ちゃんが話してくれた話について書いてみます。
よく言われる少子高齢化。
それをあらわす指標として、合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子供の数)って言うのがあります。
少子化とは、これが2.1を相当長期間下回ってる状態を指します。
まぁ2以下だと人口減るって言うのは当たり前だよね。
男性と女性一人ずつで子供生むわけだから、
二人生まないと人口は減るわけです。
まぁ離婚・再婚を考えなければ、ということですが。
で、ちなみに日本は1.2くらいだったかな。
つまり大体は一人っ子ってことだね。
イタリアとかも同じかそれ以上に低いはず。
で、ここで問題。
イタリアと日本、どちらがより深刻的な状況に置かれているのか。
答えは圧倒的に日本だそうです。
日本の平均寿命は世界でも一番だったっけな。
かなり長いほうですよね。
それはここ最近発達した医療技術のおかげ。
最近なんかじゃ、たぶん管通せば延命はいくらでもできるじゃないかな。
新生児が死んだ、なんてニュースほっとんど聞きませんよね。
もう分かるでしょ?
新生児の死亡率が激減してるんです、日本では。
それだけの条件がそろっていながら、
1.2という数字。
仮にイタリアが日本と同等の医療技術を持っているとしたら、
イタリアの合計特殊出生率はかなり上がるんじゃないかな。
技術力で合計特殊出生率をかなり底上げして1.2ってことです。
これってかなり深刻な状況だよねって言う話をしてました。
一番深刻なのは、日本人がこれを全く理解してないってことだね。
俺を含め。
オレも髪の毛きってもらってる兄ちゃんに言われるまで考えもしませんでした。
日本全体が危機感を持ってないんですよね。
だから、日本の将来は危ない。
これはそれを裏付ける一例ですけど、こんな話をしてました。
結構面白いよね。
この人、やっぱすげぇわ。
たぶん、こんなことを当たり前のように考えちゃう人が、
特別な場所に地位を築いて莫大な金を稼ぐんでしょうね。
凡人は凡人らしくちまちま小金貯めます。
(´・ω・`)ションボリ
伊坂幸太郎の死神の精度、という本の中にこんなフレーズがあります。
人殺しの森岡と死神の千葉とのやり取り。
~~~~~~~
「すげえことを言ってやろうか」交差点を指差して、森岡が言った。
「そうだな、すごいことを言ってくれ。」
「あんなにたくさん人がいるのに、あの中に人を殺したことのある奴は一人もいないんだぜ。すげえだろ?」
自分の絶望感と孤独を、開き直って、吐露するかのようだった。
「俺がもっとすごいことを教えてやる。」私は言った。
「うっせえな」
「あんなにたくさんの人がいて、人間のことで悩んでるやつは、たぶん一人もいない」
~~~~~~~
初でしたノシ
2008.02.26
こんばんは、初です。
今日は、というかもう日付変わったので昨日は、ですね。
衛星作ってるメーカー行って来ました。
もうこの時点でどこ行ったのか分かるなw
日本で作ってるところ一つしかないわ・x・;
話は結構面白そうでした。
ただ。。。うーん、なんだろ。
どこも悪いところなかったんだけど、
ぴんときませんでした。
そんなもんですかね。
まぁ工場見学は行きます!
衛星見せてくれるのかなぁ。
防衛事業もやってるから、たぶんそっちは
セキュリティの関係上見せてくれないんだろうけど。。。
まぁ兵器なんて興味ないからいいんだけどね。
部署間の異動はあるらしいので、
衛星事業から防衛事業へ異動、なんてこともありうるっぽい。
それがぴんと来なかった原因かな。
その説明会で、訪問カードなるものを提出しなきゃいけないんです。
あれですよ、学校名とか学科名とか名前とかって言うのを書いたやつです。
それ見てすごいその会社の人が驚いてました。
「○○大学!?」
(え、そんなに驚くような学校じゃないんだけど。。。)
なんて思ってしまいました。
何だこの人><って思ってたら。
「僕も同じ大学の○○科ってところ出身だよ~」
それ、うちの学科の前身じゃねぇか!
で、よくよく話を聞いたら。
なんとうちの研究室の前の教授の教え子っぽい感じでした。
直接確認取ってないからはっきりとは分からないですが。
どこからどんな縁が転がってくるか分かったもんじゃありませんね。
とは言ってもOB訪問させてください!
なんていうほどがっつきもせず。
そのまま挨拶して去りました。
ほかにも同じ話を聞きに来てる他大学の学生がいる前で、
同じ学校のOB見つけた瞬間にOB訪問させてくださいとか、
名刺交換求めるやつってどうかと思うんだよね。
あれ見ると一気に冷める。。
そんな光景がフラッシュバックしてました。
なんかまとまりつかなくなってきたな。。
------------------------------------
ロハン。
最近書いてませんでしたが、
ちまちまやってます。
ただいまLv42.
だいぶペースダウンしてはいますけど、
たぶん順調ではあると思います。
装備が集まらないことを除いては。。
後8で転職だからがんばります。
あ、それから。
ギルドに加入しました。
今まであることを気にかけてギルドは避けてきたんですけど。
なんかもう完璧に一人っていう状況になったので、
さびしくなってギルドに入りました。
一人で黙々とネットゲームやるくらいなら
別のことやってたほうがマシだしね。
で、入ってみたらLv98の人がいてびっくり。
どんだけwww
結構いいギルドです。
社会人多いみたい。
でも人が多すぎて誰がどのキャラ使ってるのかさっぱり分かりません。
メインとサブ両方入れてる人が多いのでしっちゃかめっちゃかですよ。
人が多いって言うのも考えものですねぇ。
名前が覚えられません><;
------------------------------------
すっかり忘れてたんだけど、
今週の水曜から3泊4日でゼミ合宿行ってきます。
就職活動中のこの時期にこの長い期間を合宿とかなぁ。。。
こういうときに限って行きたい所の見学会とかとかぶってたり。
最悪だよ!
しかもオレは今回何もしないんですよね。
ひたっすら3泊4日話を聞いてるだけ。
聞かずに自分のことやれるくらい何か持ってかないとな。。
めんどくさあああああああああ~~~~~~
初でした(´・ω・`)ションボリ
今日は、というかもう日付変わったので昨日は、ですね。
衛星作ってるメーカー行って来ました。
もうこの時点でどこ行ったのか分かるなw
日本で作ってるところ一つしかないわ・x・;
話は結構面白そうでした。
ただ。。。うーん、なんだろ。
どこも悪いところなかったんだけど、
ぴんときませんでした。
そんなもんですかね。
まぁ工場見学は行きます!
衛星見せてくれるのかなぁ。
防衛事業もやってるから、たぶんそっちは
セキュリティの関係上見せてくれないんだろうけど。。。
まぁ兵器なんて興味ないからいいんだけどね。
部署間の異動はあるらしいので、
衛星事業から防衛事業へ異動、なんてこともありうるっぽい。
それがぴんと来なかった原因かな。
その説明会で、訪問カードなるものを提出しなきゃいけないんです。
あれですよ、学校名とか学科名とか名前とかって言うのを書いたやつです。
それ見てすごいその会社の人が驚いてました。
「○○大学!?」
(え、そんなに驚くような学校じゃないんだけど。。。)
なんて思ってしまいました。
何だこの人><って思ってたら。
「僕も同じ大学の○○科ってところ出身だよ~」
それ、うちの学科の前身じゃねぇか!
で、よくよく話を聞いたら。
なんとうちの研究室の前の教授の教え子っぽい感じでした。
直接確認取ってないからはっきりとは分からないですが。
どこからどんな縁が転がってくるか分かったもんじゃありませんね。
とは言ってもOB訪問させてください!
なんていうほどがっつきもせず。
そのまま挨拶して去りました。
ほかにも同じ話を聞きに来てる他大学の学生がいる前で、
同じ学校のOB見つけた瞬間にOB訪問させてくださいとか、
名刺交換求めるやつってどうかと思うんだよね。
あれ見ると一気に冷める。。
そんな光景がフラッシュバックしてました。
なんかまとまりつかなくなってきたな。。
------------------------------------
ロハン。
最近書いてませんでしたが、
ちまちまやってます。
ただいまLv42.
だいぶペースダウンしてはいますけど、
たぶん順調ではあると思います。
装備が集まらないことを除いては。。
後8で転職だからがんばります。
あ、それから。
ギルドに加入しました。
今まであることを気にかけてギルドは避けてきたんですけど。
なんかもう完璧に一人っていう状況になったので、
さびしくなってギルドに入りました。
一人で黙々とネットゲームやるくらいなら
別のことやってたほうがマシだしね。
で、入ってみたらLv98の人がいてびっくり。
どんだけwww
結構いいギルドです。
社会人多いみたい。
でも人が多すぎて誰がどのキャラ使ってるのかさっぱり分かりません。
メインとサブ両方入れてる人が多いのでしっちゃかめっちゃかですよ。
人が多いって言うのも考えものですねぇ。
名前が覚えられません><;
------------------------------------
すっかり忘れてたんだけど、
今週の水曜から3泊4日でゼミ合宿行ってきます。
就職活動中のこの時期にこの長い期間を合宿とかなぁ。。。
こういうときに限って行きたい所の見学会とかとかぶってたり。
最悪だよ!
しかもオレは今回何もしないんですよね。
ひたっすら3泊4日話を聞いてるだけ。
聞かずに自分のことやれるくらい何か持ってかないとな。。
めんどくさあああああああああ~~~~~~
初でした(´・ω・`)ションボリ
profile
趣味:音楽、読書、ゲーム
好きなバンド:Dream theater , SIAM SHADE , Transatlantic , A.C.T , 聖飢魔Ⅱ ,上原ひろみ , 小曽根真 他
好きな作家:伊坂幸太郎 , 高嶋哲夫 , 上橋菜穂子
好きなバンド:Dream theater , SIAM SHADE , Transatlantic , A.C.T , 聖飢魔Ⅱ ,上原ひろみ , 小曽根真 他
好きな作家:伊坂幸太郎 , 高嶋哲夫 , 上橋菜穂子
---------favorite music---------
Dream Theater/ Breaking all illusions
BULL ZEICHEN 88/ カモン!!~メガトン未来~
NoGod/地獄蝶
カレンダー
最新記事
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
お天気情報
-天気予報-
Copyright
Copyright
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved. (C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved. Ntreev and Trickster are registered Trademarks