忍者ブログ

はつがすみ

妄想 50% 日常 40% ゲームの話-5% 全部足しても100%にならないと言うか何かがおかしい、そんな日記

2025.05.19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.12.02
惜しい人を亡くした。
日本でうまいドラマー誰?って聞かれたら確実に名前を挙げる一人。

http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2008120100331


LOUDNESS-Crazy Doctor


LOUDNESS-S.D.I





ご冥福をお祈りいたします。
PR
2008.11.27
・・・・・っぷはぁ!
って感じです。
ようやく先週から忙殺されてたのが、
昨日で一息ついた感じです、初です。
とはいってもこれから来週の学会の準備。
だりぃ。。

とりあえず生きてます。



それからゲームなんですが。
ロハンに関してはもうやってません。
まぁふらっとやってきてまた遊ぶかもしれませんが、
今のところその予定も無しです。
この前倉庫に残ってた最後の釣り餌を全部POTに変えて来たので、
もう心残りがあるとしたら5次弓作れなかったってことくらいかな。


最近は夜中に誅仙をちまちまやってます。
鈴幻やってます。
カタカナの名前はゲームの雰囲気に合わなかったので、
Cβのとき使ってたノヴァ・エラの名前は使ってません。
オレもやるからキャラ名教えろよって言う奇特な方がいれば、
ブログにコメントでも残してくれれば教えます。


そんなわけで、とりあえずゲームはやってます。
あんまやれてませんが。
でも正直学会終わるまでは思いっきり。。。


遊ぶかもしれませんwww
急に生活変えられないですよね!
かなり眠いんですが、元気です。
初でしたノシ
2008.11.17
こんにちは、初です。
頑張って早起きして研究室来たものの、
ゆっくりきたときと変わらない時間になってしまいました。
焦るだけ焦って何もしないとか終わってる。


本読んでます。

・魔王/伊坂幸太郎
・シャングリ・ラ/池上永一

魔王はオレ漫画しか読んだことなかったんです。
なので、この文庫本を店頭で見たときつい買ってしまいました。
漫画や他の作品と違うのは、他の伊坂作品の登場人物が出てこないところですかね。
後話の流れと言うか、なんか他の本とぜんぜん違いますね。
気になる人は読んでください。


シャングリ・ラは設定がすごいしっかりできてると思います。
温暖化対策から炭素経済への移行とかね。
結構時代背景が面白いと言うか、しっかり出来てます。

まだ読み途中なのですけど、悪くはない気がします。
ただ、なんかアニメを文庫本にしたようなノリの本なので、
そういうのが嫌いな人は受け付けないと思います。
逆にそういうのが好きな人ははまるんじゃないでしょうか。
あ、でも結構グロいシーン多い気がするので、
そういうのダメな人はお勧めできない。

上下巻の大作なんですが、
どうも連載雑誌?か何かに投稿してた作品みたいで、
それを一つに繋げて文庫本にしたらしいです。
そのせいか、なんとも纏まりがないと言う気もします。
どたばた感が否めないと言うか。
まぁでも多少のことに目をつぶって本を読める人なら楽しめると思います。
ただ・・・さすがのオレもブーメランで戦車倒す主人公には吹いた。

てか最後に待ってるであろうオチに、
すでにへこみそうな気がしてるオレがいる。
高い金出してまで?買うのはどうかなぁって気がします!
図書館で借りるといいんじゃないでしょうか^q^


そんなところです、生きてます。
旅行の計画進めるのはいいんですけど、
学会の出発日と配属面談がかぶってた罠。
あれこれといろいろあるので、やらなきゃと思いつつ後回しに。。
今から新幹線の予約とかずらせるのかな。。。
公費から出てるので変えるの面倒そうorz


問題解決!
新幹線ほとんど使わず車での移動が基本だったので、
無知なのがばれてしまった><

初でしたノシ
2008.11.12
見てきました、初です。
思いのほか面白かったです。
雪山に登るところがよかったです。

以下たいしたことではないんだけどネタバレ。
反転文字で書いておくので、
嫌な人は反転させないように。



数学の難しい問題を作るのと、
それを解くのとでは、どちらが難しいか?
って問いかけがあったんですが、
あれの答えが雪山に二人で登ることだと思いました。
数学は山登りに似てるって話もあったしね。
先頭を歩く人と、その足跡を追っていく人、
映画内ではばててたのは、後を追う湯川でしたね。
あれから、石神は、後を追ってくるほうが大変だ
→作るより解くほうが難しい
って答えをあの山登りで見せてるんだなと、
映画を見ながら思ったんですが。。
そこについては一切言及してませんでしたねwwww
残念。
まぁでも、石神がこの問題を解いても誰も幸せにはならないと言う
話があったので、あの映画が出した答えは「解くほう」なんでしょうね。
オレも作るより解くほうが難しい気がします。
作る側は答えと解法をひとつ用意しておけばいいですしね。
解く側は答えが一つでも解法は複数あることってありますし。
物の見方を変えないと超難問なんて問題は沢山あるので、
やっぱ解く方が難しいのかなぁと思います。
まぁオレはにわかなので数学やりこんだ人の解答はまた違うかもね。




てかエンディングに初めて救われた。
あそこで涙目だったのを必死に偽装しました・x・;



お昼は炒飯食べましたよ!
炒飯専門店ってあるんですね。
びっくり。
当たり前だけど炒飯しかない!
どんなもんかと思って入ったんですけど、
結構おいしかったです。


初でしたノシ
  BackHOME : Next 
author:初
一言:ただの社会人にーと


どや^^
-------------Guild Wars 2-------------
鯖:JQ
キャラ名:Nova Era
職:Ranger


たまにやってるゲーム
雀龍門

過去やっていたゲーム
TERA/AION/R.O.H.A.N/Trickster



profile

趣味:音楽、読書、ゲーム
好きなバンド:Dream theater , SIAM SHADE , Transatlantic , A.C.T , 聖飢魔Ⅱ ,上原ひろみ , 小曽根真 他
好きな作家:伊坂幸太郎 , 高嶋哲夫 , 上橋菜穂子

---------favorite music---------
Dream Theater/ Breaking all illusions


BULL ZEICHEN 88/ カモン!!~メガトン未来~


NoGod/地獄蝶


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
(12/01)
(09/23)
(08/23)
(08/05)
(07/28)
ブログ内検索
お天気情報
Copyright
Copyright Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved. (C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved. Ntreev and Trickster are registered Trademarks

はつがすみ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]